センター試験科目別勉強法:地学はゆるゆると復習しながら、楽しくお勉強

センター試験
スポンサーリンク

5707d879a140e7ee8ab199f09eb8a219_s

スポンサーリンク

地学が選ばれたたった1つの理由とは!?

理科から1つ。

地学を選んだ理由はものすごくシンプル。

これしか選べなかったのです。

化学、物理は高2の時の選択科目だったのですが
いずれも選択しませんでしたし、
生物は論外(いつも赤点すれっすれ)。

中学生の頃は、理科全般、
得意だったはずなんですけどねぇ・・・。

スポンサーリンク

駆け出しは微妙・・・しかし・・・

最初はあまり調子が良くありませんでした。

なんだか抽象的なことを勉強することが
多かったというのもあり、
いつも分かったような分からないような気分でした。

しかしそれは授業だけを
ボーっと聞き流していたからなんですね。

独学できちんと1から勉強し直したら、
意外にも簡単に理解できることが多く、
気がついたら地学マニアと呼ばれるほどに
(マイナー科目だけにあんまり嬉しくない)・・・!

スポンサーリンク

具体的な勉強法はやはり「面白いほど」シリーズで!

6817aa2aaae4b0b77cd4b3fdac069e5a_s

もう、こればっかですね。

社会と理科に関しては「面白いほどよく分かる」シリーズの
参考書に本当に助けられました。

本当に言葉の通り、
面白いほどよく分かるんです。

っていうか、普通に、面白い。

読み物として楽しめるような興味深い内容でした。

でも、読み物として楽しんで終わってしまったら
テストでは使い物になりませんので、
やっぱりちゃんと覚えないとね、という事で、
自分でも暗記用にまとめたものを作成しました。

パソコンを使って
まとめ用の資料を作ったように記憶しています。

世界史の手書きまとめで大失敗したころ、
軽く腱鞘炎になりかけて、その頃からパソコンを使うように。

スポンサーリンク

パソコンまとめのススメ

パソコンで暗記シートをまとめるのは、
結構良いです。

手があまり疲れないし、ペンだこもできない。

あと、どうしても赤シートで隠したときに
筆圧の線がうっすら見えてしまいますが、
パソコンで打った文字に色をつけるとそういう事がないです。

真っ赤な赤に色づけするよりも、
薄めのオレンジ色にすると完全に消えます。

1回ベースを作っておくと、
今度は違うところをオレンジ色にして覚えよう!
ってなった時に非常に便利!!

地学学習のみならず、多くの科目で、
この「パソコンまとめ」が活用されました。

スポンサーリンク

まとめ

パソコンまとめの先駆けともなった地学。

これで、センター試験の
科目別学習方法のレビューはおしまい。

続いて、
ちょっとだけ音楽の二次試験の紹介をしますね。

タイトルとURLをコピーしました