めばえ教室ってどんなことをするの?効果は?

幼児教育
スポンサーリンク

手続き

こんにちは、ハルカです!

幼児の学習教室は色々あって実際にどこが良いのか迷ってしまいますよね。
今回はその中から「めばえ教室」についてご紹介しますね!

スポンサーリンク

めばえ教室ってどんなところ?

めばえ教室は、大きく分けて知能教育コース・英会話コース・グリムスクールコースの3つのコースがあります。
グリムスクールコースは、小学校2年生からなので今回はこちらのコースは飛ばして説明していきますね。

知能教育コース

年齢に合わせた最適な教材を使用し「楽しい」という気持ちを引き出しながら知能を高めていきます。
子供が本来持っている伸びようとする力を引き出せるように「土台作り」をします。

英会話コース

毎週のレッスンにネィティブと日本人の2人の講師が教えてくれます。
英語は楽しいと思う気持ちから、自発的に「言ってみたい」「話したい」「伝えたい」と繋がるように、子供の気持ちに寄り添い指導します。

スポンサーリンク

どんな教材を使うの?

知能教育コース・英会話コース、2つのコースの中でも更に年齢に合わせてコースが分かれています。
コース別にどんなことをしているのか、どのような教材を使っているのかをご紹介していきますね。

「知能教育コース」

1歳〜2歳(にこっとクラブ)

子供の発達段階に沿って、親子で楽しく学ぶことができます。
友達との触れ合いも大切にし、感性と知力を育みます。

使用する教材

・ひも通し・動物の指人形・動物カード・ボックストリオ・カラーリング作りなど。

つまむ、積む、ひっぱる、振るなど指先を使って遊ぶことで五感を刺激していきます。
遊びの中で形・色・数・言葉を自然に覚えられるような工夫がつまった教材です。

2歳〜3歳(プレめばえコース)

成長していくうえで大切な「ごっこ遊び」を通して、形・色・数などを受け止め、考える力を身につけます。

使用する教材

・お買い物ごっこ・ピラミッドなど。

お買い物ごっこでは、お金カードを使って実際に1:1のやり取りをします。
この「ごっこ遊び」をすることで、自然と友達とのコミュニケーションがとれるのも良いところです。

ピラミッドは、大・小のソフトローンを使用しピラミッド型になるように順番に重ねていき、立体的思考を育てていきます。

3歳〜4歳(3歳〜4歳)

3歳になると自我が芽生え始め、言葉の発達も進んできます。
子供が自由に思考を働かせることを尊重し、個人の興味を生かして遊んでみたいと思える環境を作っています。

使用する教材

・しりとりカルタ・円と色など。

しりとりかるたでは、絵と文字が一緒にかいてあるカードを使用し、文字への興味が湧くように工夫しています。

円と色では、赤・青・黄の色の片を使って円を作る遊びをします。片の上下を意識することで立体的思考を育てます。

4歳〜5歳(ふたばコース)

4歳になると考え方に深みを増し、集中力も身につきます。
子供の自主性を伸ばしていき、自分で考えて解決していく意欲を育てていきます。

使用する教材

・おはなしサイコロ・ふしぎなにわとりの卵など。

おはなしサイコロでは、サイコロを振って出た絵をみて自分でおはなしを作っていく遊びをして、表現力を豊かにします。

ふしぎなにわとりの卵では、4種類の天気カードと卵を使い遊びながらルールを理解し数の合成や分解に触れていきます。

5歳〜7歳(わかばコース)

ゲームを通してルールを理解することや、友達の考えを理解することで人を思いやる気持ちを育みます。

使用する教材

・スーロード・へんなはなしなど。

スーロードでは、コマの効率の良い進め方を自分で考え遊びながらくりかえし数の合成や分解を受け止めます。

へんなはなしは、話の内容がおかしかったり矛盾しているところを見つけて発見する力や、話をよく聞くことで集中力や理解する力を身につけることができます。

「英会話コース」

0歳〜1歳(プレスプラウス)

ママと一緒に英語の歌やリズム、絵本のお話を聞いてリラックスしながらたくさんの英語を吸収していきます。

使用している教材

・Colorsというものは、英語の虹の歌を聴きながら折り紙をちぎったり、破いたりして貼り絵のように虹を作って行きます。指先を使いながら、歌を聴き英語を吸収していきます。

・歌に合わせて音がなるアヒルを使ってお風呂に見立てた桶にアヒルを入れてあげます。ごっこ遊びをしながら感情や情緒に働きかけ、歌を聴くことで自然に英語を吸収させていきます。

2歳〜3歳(スプラウツ)

アルファベットと絵が書いてあるカードを使って想像力に働きかけたごっこ遊びをします。
英語の意味を理解しながら、英語を使ってもっと話したい!という意欲を持てるようにしていきます。

使用する教材

・カレーの具材をみんなでお買い物というものでは、ごっこ遊びで買い物に行くところから始まります。そこから実際に作るところまでみんなで楽しく英語を使いながら遊びます。

・トランペットから出てくる動物を英語で答えていきます。飛び出してくる反動からか自然と大きな声で英語を言えるようになります。

4歳〜5歳(ヤングリーブス)

疑問形が多くなってくるこの時期では、好奇心が刺激される色や形のパズルなどの知能教育教材を使用します。
1単語だけでなく、色と形を理解した上で自分で考えた組み合わせで英語を話していきます。

使用する教材

・片方に「clean up」もう片方に「your room」などと2つの台紙に書いてある英語を繋げて、命令形の英語を遊び感覚で覚えていきます。

・オリジナルのアドベンチャーCDの話を聞きます。
そのあとに3つのパーツに分かれた海の生き物を自分で考え、完成させていきます。

スポンサーリンク

めばえ教室のメリットとデメリット

めばえ教室に通わせることのメリットを調べてみました。
そして中には効果がないという意見もあったのでデメリットとしてご紹介していきますね。

・メリット

自信がつく

幼児の時期だけでなく、大人になっても自信を持って何事にも立ち向かう姿勢はとても大切ですよね。
めばえ教室は”褒めて伸ばす”という方針なので、たくさん褒めてもらえることで自然と自信がつきます。

集中力が高まる

小さいうちは家庭内で集中力を身につけることは難しいことで、やるからには結構な根気が必要ですよね。
子供の興味が湧く教材がたくさん置いてあるのはもちろんですが、話をよく聞いていなければできないことも含まれているので集中力を高めることができます。

個人にしっかり向き合ってくれる

何より子供をしっかりと見てくれている、ということは親子と先生の信頼にも繋がり大事なことですよね。
クラスは少人数制なので、先生の目が行き届きやすく個人としっかり向き合ってくれますよ。

思考力の働きがよくなる

与えられたことをただやるのではなく、自分で考えてやることはとても大切なことですよね。
めばえ教室は、比較的に自分で考えて取り組む教材が多いので思考力がより柔軟になります。

・デメリット

友達作りがあまりできない

学習教室に通うといつの間にか子供たち同士で仲良くなる、なんてことは珍しくないですよね。
めばえ教室は、クラスが少人数制なので友達の輪を広げるということにはあまり向いていないです。

受験を考えている人は向いていない

教材はとても良いものですが、小学校受験を考えている人はあまり向いていないかもしれません。
めばえ教室に通う目的は各家庭それぞれ違いますよね。
受験目的ではない子供たちも一緒に学習することで、周りの影響を受けやすく、きっちり学ぶということに関しては少し遠いかもしれません。

教材がたまってしまう

たくさんの教材があるということは、それだけいろんなことを子供に触れさせてあげられてとても良いことですよね。
ただ教材が多すぎて家にどんどんたまってしまいます。
その分また新しい教材をもらうので、結局もらっても見返すこともできずたまったままになってしまうようです。

スポンサーリンク

気になる月謝はどのくらい?

やはり親として一番気になるのは月々どのくらいの月謝なのかですよね。

※今から記載する料金は全て税抜きです。

知能教育コース

1歳〜2歳「にこっとくらぶ」

月謝:5800円
教材費:20000円

2歳〜3歳「プレめばえコース」
3歳〜4歳「めばえコース」
5歳〜7歳「わかばコース」

この3つのコースは同じ料金になります。

月謝:6500円
教材費:39800円

英会話コース

0歳〜1歳「プレスプラウツ」

月謝:7400円
教材費:9400円

2歳〜3歳「スプラウツ」
4歳〜5歳「ヤングリーブス」

この2つのコースは同じ料金になります。

月謝:7400円
教材費:21000円

そして、知能教育コース・英会話コースそれぞれ入会金が6000円となっています。
英会話教室の方は、それとはまた別に年間運営費で18000円です。

[char no=2 char=”はるか”]調べてみて、教材費は少し高めかな〜なんて思ってしまいました。英会話コースには、さらに年間運営費もプラスされるのでなかなかの料金ですよね。決して安くはないなと言うのが正直な感想です(笑)[/char]

スポンサーリンク

評判は良いの?

一般的に評価は良いのか気になりますよね。
実際に通わせていた人の口コミを調べてみました!

・毎月教材がたくさんもらえて、とても内容が充実していたので家でも繰り返し使えて良かったです。

・受験の試験に出る範囲の学習ではないですが、いずれ小学校で習うものなので予習という形だったと考えれば悪くはないと思います。

・先生が息子の特性をよくわかっていてくれて、一人一人配慮してくれているので信頼して任せられます。

・2歳からは保護者の付き添いはないので、少し親離れをしたい方がいいと考えていたので良かったです。

・人見知りだったのですが、優しい先生と周りの友達のおかげで克服できた気がします。

・小学校受験を考えている人はめばえ教室一本では難しいと思いました。サブという形で通うのが良いかと思います。

調べてみると良い口コミもたくさんありましたが、中には良くなかったという口コミもありました。
やはり小学校受験をするかしないかによって、意見が分かれてくるみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました