英検の申し込みは子供でもできるの?英検の申し込み方法は?

幼児教育
スポンサーリンク

英検

自分の英語力を確かめることができる英検。

高校や大学の入試、就職活動のときも英検を持っていると有利ですよね。

そんな英検ですが、
子供でも申し込むことはできるのでしょうか?

また、どのように申し込んだらいいのでしょうか?
英検にまつわる疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

英検は2種類ある?英検Jr.って何?

英検

「英検 子供」でネット検索をすると、
「英検Jr.」という言葉が出てきます。

以前は「児童英検」と呼ばれていた検定で、
小学生ぐらいの子供を対象とした英語検定です。

合否の判断はなく、正答率で判断します。
「BRONZE」、「SILVER」、「GOLD」の3段階に分かれていて、
「BRONZE」をクリアしたら「SILVER」へ行くというような感じです。

問題はリスニングのみ。

解答用紙にはイラストが描いてあるので、
英語を聞いて正しいと思った方に丸を付けます。

なので、英語を書いたり読んだりできなくても大丈夫です。

スポンサーリンク

英検の申し込みをするのに対象年齢はあるの?

英検

英検にはいくつかの級がありますが、
対象年齢はありません

極端な話を言えば、
赤ちゃんだって英検を受けることができるんですよ。
先ほど紹介した英検Jr.にも対象年齢はありません。

でも、それぞれの級ごとに目安となる年齢はあります。

子供の実力に合わせて、
どの級を受けるか判断しましょう。

ちなみに、英検Jr.のGOLDをクリアできる英語力があれば
英検5級も合格できると言われています。

推奨目安 必要な英語力
 英検Jr.BRONZE  小学校低学年  ・塾などで50分のレッスンを週一受けている(半年~1年位)
・小学校で1~2年位英語活動をしている
英検Jr.SILVER  小学校中学年  ・BRONZEを80%以上正解した
・小学校で2~3年位英語活動をしている
・1~2年位、文字の学習をしている
英検Jr. GOLD  小学校高学年  SILVERを80%以上正解した
・塾での英語学習が2~3年
・小学校で3年半~5年位英語活動をしている
・文字の学習を2~3年位している
 英検 5級  中学初級  ・基本的な英語を理解し、それを使って表現できる
英検 4級  中学中級  ・簡単な英語なら理解でき、それを使って表現できる
英検 3級  中学卒業  ・身近な英語を理解し、使うことができる
・面接も加わる
英検 準2級  高校中級  ・日常生活に必要な英語を理解し、使うことができる
・教育や科学を題材とした長文の穴埋め問題が加わる
英検 2級  高校卒業  ・社会生活に必要な英語を理解し、使うことができる
・医療やテクノロジーなどの社会性のある英文読解が出題される
 英検 準1級  大学中級  ・社会生活で求められる英語を十分理解し、使うことができる
・エッセイ形式の実践的な英作文の問題が出題される
 英検 1級  大学上級  ・広く社会生活で求められる英語を理解し、使うことができる
・2分間のスピーチがあり、英語の知識だけでなく、相手に伝える力と対応力を求められる
スポンサーリンク

英検の申し込み方法は3種類ある

英検

英検を申し込むとき、個人か団体か選択します。

塾や学校などが団体になるので、
ここでは個人で申し込むときの方法を紹介しますね。

塾などで英検の申し込みを受け付けているなら、
塾で申し込むといいですよ。

英検の申し込み方法①

英検の公式サイトや「英ナビ!」から、
インターネット経由で申し込むことができます。

英ナビ!は、英検の主催者である日本英語検定協会が運営する会員制サービスです。

英検の受験者など、英語を勉強したい人に向けた学習支援サービスで、
英語学習に役立つ情報を得ることができます。

無料で利用できて、過去問などもあるので英検対策にぴったりですよ。

インターネット経由で申し込むには、
英検IDが必要です。

持っていない場合は、
「英ナビ!」か「英検クイック申し込み」から申し込みます。

英ナビ!(英ナビ!はこちら)

会員登録→英検ID習得→個人情報などの必要事項を入力→決済→完了

[br num=”1″]

クイック申込サイト(クイック申込サイトはこちら)

個人情報などの必要事項を入力→決済→完了
※受付完了メールで英検IDを教えてくれます

[br num=”1″]

以前、英検を受けたことがあり、
英検IDを持っている人は次の方法で申し込みます。

ログイン→個人情報などの必要事項を入力→決済→完了
ログイン画面はこちらをクリック

[br num=”1″]

英検は年3回開催され、
それぞれに申込期間というのがあります。

インターネットでの申し込みは、
申込期間中は24時間いつでも大丈夫です。

検定料の支払い方法は、
クレジットカード、コンビニ決済、ペイジー決済の3種類。
クレジットカードは一括払い、
コンビニ決済は現金のみとなっています。

英検の申し込み方法②

コンビニに設置されている情報端末機から、
英検の申し込みができます。

対象となるコンビニは、
セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン。

画面の案内に従って必要情報を入力し、
申込券を発券します。

その申込券を30分以内にレジに持っていき、
検定料の支払いをすれば完了です。

インターネットと同じように、
申込期間中は24時間対応しています。

情報端末機の操作方法は、
こちらを参考にしてください。

ローソン・ミニストップ操作方法はこちらをクリック
ファミリーマート操作方法はこちらをクリック
セブンイレブン操作方法はこちらをクリック

英検の申し込み方法③

3つめの方法は、
書店から申し込む方法です。

特約書店と呼ばれる書店では、
英検の願書を配布しています。

書店での申し込みの流れ
願書を貰う→願書に必要事項を記入し、書店で検定料を払う→書店払込証書を貰う→書店払込証書と願書を協会へ郵送する→完了

[br num=”1″]

書店から英検の申し込みをするときは、
期限に注意が必要です。

書店での受付締切は、
英検の申込期限よりも早く、
協会へ書類が届く期限も決まっています。

英検の申込期間中は、
ポスターが貼ってあるのでそれを目印にすると分かりやすいでしょう。

英検の公式サイトからも、
特約書店を調べることができるので探してみてください。

一部の店舗では、
個人の受付はしていないみたいなので
そちらも合わせて確認しておくといいですよ。

特約書店の検索はこちらから

スポンサーリンク

子供が英検の申し込みをするときに気を付けたいこと

英検

小学校で英語活動が始まったこともあり、
英検の受験者の年齢層が低年齢化していると言います。

小学低学年の子だけでなく、
未就学児でも受験している子供がたくさんいるとか。

英検は子供の英語力を確かめる手段としては、
とっても有効です。

だけど、子供に英検を受けさせる前にちゃんと考えて欲しいことがあります。

英検の試験中に集中して取り組めるのか

5級のテスト時間は約45分ですが、
説明時間などを含めると1時間以上はかかるんですよね。
その間、親は側にいることはできません。

小さい子供は自分の名前とか生年月日を書けないので、
テスト開始5分前までは一緒にいることができ、
代わりに名前を書くなどはできますが…。

小学校低学年もしくは幼児が、
長時間1人で試験を受けることはできるんでしょうか?
試験の途中で飽きて歩き回ったり、
寂しくて泣き出す子供がいるという話も耳にします。

英検for kids!で不安要素を取り除こう

英検の申し込みをする前に、
「英検for kids!」というサイトをチェックしてみてください。
子供がちゃんと英検を受けることができるか
チェックすることができますよ。

他にも、英検を受けるときに必要な準備や注意点などが書かれています。
ぜひ、参考にしてください。
英検for kids!はこちら

英検jrの試験時間は30分程度なので、
英検を受ける前に慣らしでそちらを受験するのもおすすめですよ。

スポンサーリンク

英検の会場はどこ?

英検

英検を受ける会場についても、簡単に説明しますね。

英検を受ける会場には、
準会場本会場の2種類があります。

・準会場
団体の申し込み責任者が決めた会場のこと。

塾や学校など。 

[br num=”1″]

・本会場
協会側で決めた会場。 

[br num=”1″]

受験地は選ぶことができますが、
会場の選択はできません。

試験日の数日前に受験票が届くので、
そこに試験を受ける会場の場所が書かれています。

先ほどのお話と繋がりますが、英検は見ず知らずの場所で、
知らない人たちに囲まれて受験をしないといけないんです。

小さな子供たちが、
その環境に耐えられるのかも英検を申し込む判断基準になるでしょう。

塾などで申し込んでいれば、
その塾が会場となっている場合もあります。

そしたら、いつもと同じ環境ですし、
周りも知った人たちなのでいくらかは落ち着いて試験を受けることができるかもしれませんね。

スポンサーリンク

2019年度の英検の日程をチェックしよう

英検
最後に、
2019年度の英検の日程を紹介します。

受付期間 一次試験 二次試験
第1回検定 ・3月15日(金)~ 5月9日(木)
・書店受付締切日 4月26日(金)
・書店申込書類の協会必着日 4月30日(火)
・本会場6月2日(日)
・準会場(すべての団体)6月1日(土)、2日(日)
・準会場(中学・高校のみ)5月31日(金)
・A日程 6月30日(日)
・B日程 7月7日(日)
第2回検定 ・8月1日(木)~ 9月12日(木)
・書店受付締切日 9月6日(金)
・書店申込書類の協会必着日 9月10日(火)
・本会場 10月6日(日)
・準会場(すべての団体)10月5日(土)、6日(日)
・準会場(中学・高校のみ)10月4日(金)
・A日程 11月3日(日)
・B日程 11月10日(日)
第3回検定 ・11月22日(金)~12月12日(木)
・書店受付締切日 12月6日(金)
・書店申込書類の協会必着日 12月10日(火)
・本会場 2020年1月26日(日)
・準会場(すべての団体) 2020年1月25日(土)、26日(日)
・準会場(中学・高校のみ)2020年1月24日(金)
・A日程 2020年2月23日(日)
・B日程 2020年3月1日(日)

※二次試験があるのは3級~
※A日程、B日程の区分は申込方法、受験級、年齢等によって分けられる

スポンサーリンク

まとめ

英検

英検の申し込みについていろいろとまとめましたが、
疑問は解決できたでしょうか?

[char no=2 char=”はるか”]子供が英検を受けることに関して否定的な意見も書きましたが、
私は子供が英検を受けることには賛成ですよ。
何かにチャレンジすることは、
子供の成長に繋がりますから。
だけど、
無理してまでチャレンジさせる必要はありません。[/char]

子供ともよく相談して、
英検を申し込むか検討してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました