習い事などは、
小さい頃から始めるといいと言いますよね。
英会話教室も、
小さい頃の方が身に付きやすいって言いますが、
小学生になってから英語教室に通うのは無駄なことなんでしょうか?
みなさんの口コミを参考にしながら、
考えてみたいと思います。
小学生から英会話教室に通っても無駄!?という口コミ
まずは、小学生から英会話教室に通うのは無駄だという口コミを見ていきます。

月謝に見合うだけの効果がなかった。
他の子より、少し長く勉強しているだけって感じ。

決められた時間だけ勉強する英会話教室では、
英会話は身に付かないという研究結果がある。
英会話教室では英語が身に付かないっていう研究結果が、
すでに出ていることには驚きますね。
無駄という口コミが多いのはなぜ?
英会話教室に通わせたけど、
英語が身に付かなかったという口コミを見てみると、
面白い共通点があります。
なんと、英会話教室に通うよりも、
字幕で海外の映画を見せた方が英語が身に付いたと言うんです。
研究結果でも出ているように、
短時間では英語が身に付かないのかもしれませんね。
小学生になると、
自分の意志がはっきりしてきます。
なので、自分の意思に関係なく英会話教室に通っている子供は、
英語が身につかない傾向が高いです。
嫌々通っているから、どこか上の空なんでしょうね。
英会話教室に通うメリットもあるという良い口コミ
デメリットを見てきましたが、
英会話教室に通うメリットもあります。
英検を取るのに役立つ。