入学祝いのお返しはいらないって本当?お返しの代わりに何をしたらいい?

小学校
スポンサーリンク

入学祝い

何か貰ったらお返しをする、
当たり前のことですよね。

だけど、
入学祝いはお返しはいらないと言われています。
それは本当なんでしょうか?

お返しはいらないと言われても、
何かしたいと考える人も多いでしょう。
そんなお悩みにお答えします。

スポンサーリンク

本当に入学祝いのお返しはいらないの?

入学祝い

入学祝いのお返しがいらないと言うのは、
本当の話です。

理由は、子供が貰ったものだから。

子供は働いていないのでお返しをすることができません。

だから、
子供の成長に関するお祝いに関してはお返しをしないのが原則です。

「内祝い」という言葉があり、
ネット通販などでも「入学内祝い」の品を目にすることがありますよね。

そのため、入学祝いもお返しをしないといけないと勘違いしている人が多いです。

だけど、そもそも「内祝い」の意味が間違って解釈されているんですよね。

「内祝い」はお祝い事のあった家が、
その幸せをお裾分けするために贈るものです。

貰ってからお返しとして贈るものではなく、
自分から贈るものなんですよ。

スポンサーリンク

お返しはいらない!でも何もしなくていいの?

入学祝い

入学祝いのお返しの代わりに、
子供に感謝の気持ち伝えさせるといいでしょう。

電話でもいいですし、お手紙を書いてもいいでしょう。

おじいちゃんおばあちゃんなら、
貰った入学祝いで買った商品と子供が一緒に写った写真を
プレゼントするのもおすすめです。

入学祝いが現金ではなく勉強机などの品物だったら、
それを使っている様子を写真や動画で撮って送ってもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

入学祝いのお返しをどうしても贈りたいときは?

入学祝い

入学祝いのお返しの品を贈るなら、
目安は貰った金額の1/3~半分程度を目安にしましょう。

入学祝いに限らず、
お返しの品は「半返し」が相場です。

高額な返礼品は相手が気を使いますし、
贈り物が気に入らなかったという意味になりますので、気を付けましょう。

お返しの品は相手に合わせて選んでくださいね。

年配者は、カタログギフトや金券よりも
食べ物や飲み物の方が喜ばれますよ。

お返しの品を贈るときも、
子供に感謝の手紙を書かせて同封しましょう。

スポンサーリンク

入学祝いのお返しはいらないのまとめ

入学祝い

入学祝いはお返しをしないのが基本ですが、
地域によってはお返しをしないといけない場合もあります。

分からない場合は知り合いに聞いてみてください。

おじいちゃんおばあちゃんは、
可愛い孫の為に入学祝いを贈っているので
お返しは期待していないと思います。

孫の為に入学祝いを使って欲しいと思っているので、
お返しは控えめにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました